英語と日本語

英語はすごくフレンドリーな言語で、気軽な会話がすごくしやすい。初対面でも、ちょっとした知り合いでも、毎日会う友達にでも"Hi How are you?" "How are you doing?"っていっていればOK。そこから場合によっては会話が進む。分かれるときも”Have a good day!" "Have a good weekend!"で気持ちよい。

その点日本語は、すごくフレンドリーになりにくい言葉だなと思う。良く”日本語でHow are youってなんていうの?”って聞かれるけど、なかなか的確な言葉がない。たいてい、”元気?””元気ですか”場合によっては”最近どお?”とかかなーと答えるのだけど、なんか釈然としない。まして初対面の相手になんて使えないし。

この問題は別にいまさら新しいことでも何でもないのだけど、アメリカに暮らす、すごく親しいわけでもない日本人どおしが、たまに会ったときの会話が難しい。”こんにちは!”の後ってどうするんだっけ?”分かれるときも、”では、また・・・”とかいって分かれるんだけど、その後って何もないんだっけ???

この間まさしくその状況になって、ちょっと困った。
1ヶ月に一度くらいばったりと廊下で出会うXXさんとの会話。
”こんにちは!XXさん。お元気ですか?”って言ったのだけど、それって正しいのだっけ?なんか”お元気ですか”って書き言葉には良いけど、話し言葉でもつかうのだっけ?
XXさんには、”今英語直訳したでしょ?”っていわれ、確かにそうかもしれないけど、それって、日本語に良い言葉がないからなんじゃないか?と思ったのです。
で、別れるときも”では、また・・・。良い週末を・・・。”って言ったんだけど、”良い週末を”って普通に言うのだっけ?なんかおかしいのだけど、真面目に考えてしまった。

普段こんなに英語で苦労してるのに、日本語も訳わからなくなるってひどいと思う。
どうにか私に話し言葉能力をもっとおくれ。